店舗売却のメリット・デメリット

query_builder 2025/03/01
51

店舗の閉店や移転などで、所有する店舗を売却したい方もいらっしゃるのではないでしょうか。
店舗売却には、どのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか。
この記事でご紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。
▼店舗売却のメリット
■原状回復費を節約できる
原状回復費とは、入居前の状態に戻すために必要な費用です。
店舗の場合独自の設備や機械を導入している場合には、原状回復にはかなりの費用が必要でしょう。
設備を撤去しない居抜きの状態で売却することにより、原状回復費用を節約できます。
■売却益を得られる
店舗売却では、多くの売却益が得られるでしょう。
「他の事業の資金がほしい」「老後の資金を確保したい」という方にも向いています。
▼店舗売却のデメリット
■売却後にトラブルが起こることがある
引き継いだ什器備品が不具合を起こした場合、買い手の業務に支障をきたすかもしれません。
場合によっては、契約解除に発展することがあるので要注意です。
■リース品の返却が必要
店舗にリース品がある場合は、売却前に返却が必要です。
返却せずに所有したい場合も、所有権を移す手続きが必要でしょう。
▼まとめ
店舗売却には「原状回復費を節約できる」「売却益を得られる」というメリットがあります。
ただし売却後にトラブルが起こることがあり、リース品の返却も必要という点にも注意しましょう。
さいたま市にて店舗売却をご検討中の方は『株式会社ベネフィット』までご連絡ください。
豊富な実績・ノウハウをもとに、スムーズな店舗売却を実現いたします。

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE